エクセルで「0埋め」する5つの方法と、使い分け・特徴の違いを解説!
ITオタクのアキラです。
エクセルで社員番号などを管理する際に、「0埋め」で桁数を揃えたいというケースがあると思います。
▼四桁で0埋めした場合▼
今回はそんな「0埋め」を実現する5つの方法と、それぞれ「何が違うのか」を解説します。
ぜひ最後までお読みになり、必要に応じて使い分けてみて下さい!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@書式を「文字列」に変更する!
「0埋め」する1つめの方法は、0埋めしたいセルの「書式設定」をあらかじめ「文字列」にしておく手法です。
初期設定では全てのセルが「標準」になっており、たとえば “001” と入力しても、強制的に “1” と表示されてしまいます。
そこで、以下のとおり書式設定を「文字列」に変更しておけば、入力したそのままの数字が(文字として)表示されます。
- 0埋めしたいセルを選択する
- 右クリックから「書式設定」を選ぶ
- [表示形式] タブより文字列を選ぶ
▼「文字列」を選べばOK▼
これで、以下のとおり文字として入力されます。
※文字列は「左寄せ」になるため、必要に応じて「右寄せ」にして下さい。
なおセルの左上に緑のマーク(エラーチェックオプション)が出ますが、特に問題ありませんので「エラーを無視する」を選んで消してしまいましょう。
▼「エラーを無視する」でOK▼
連番を入れる場合は、以下のとおりコピーすればOK。
- 「0埋めした番号」は文字列となっているため、計算には使えなくなる
- 連番であれば一度に入れられるが、番号が飛んでいる場合は、毎度0を含む数字を入力しなければならない
スポンサーリンク
A「’」を付けて無理やり文字列へ!
「0埋め」する2つめの方法は、0埋めしたいセルを強制的に「文字列」に変換する手法です。
@の方法でお伝えのとおり、数字は「文字列」となると0埋めが可能。
その文字列への変更方法として、セルの頭に「’」を付ける方法があります。
※先頭の「’」は表上は見えなくなりますが、頭にはしっかり付いています
なおこの場合も、左上に緑のマーク(エラーチェックオプション)が出ますが、特に問題ありませんので「エラーを無視する」を選んで消してしまいましょう。
- 「0埋めした番号」は文字列となっているため、計算には使えなくなる
- 連番であれば一度に入れられるが、番号が飛んでいる場合は、毎度0を含む数字を入力しなければならない
スポンサーリンク
B「ユーザー定義」で桁数を設定しておく!
「0埋め」する3つめの方法は、0埋めしたいセルの書式設定を予め「任意桁数の0埋め」で設定しておく手法です。
@の方法では、書式設定を「文字列」にしましたが、3つ目の方法では「ユーザー定義」を使います。
- 0埋めしたいセルを選択する
- 右クリックから「書式設定」を選ぶ
- [表示形式] タブより [ユーザー定義] を選ぶ
あとは以下のとおり、「任意の桁数」だけ0を入れればOK。
以下は例として「0000」で設定してみました。
すると…
このように勝手に0で埋めてくれます。
なお「0000」で設定している場合に5桁の数字を入れると、5桁の数字がそのまま表示されます。
(無理やり4桁が減らされるよなことは無い)
- 特になし
スポンサーリンク
C「TEXT関数」で変換する!
「0埋め」する3つめの方法は、TEXT関数を使って「入力された値」を置き換える方法です。
シンプルな関数なので誰でも簡単に扱えますが、「数字の入った元のセル」とは違うセルに表示されることになります。
実際に使うと以下の通りです。
なお、参照先が空白の場合、以下のとおり「(指定した数分の)0」が並ぶことになります。
もしも「空白の場合は、0を表示しない」とする場合は、「IF関数」と掛け合わせた以下の関数を使って下さい。
=IF(A1="","",TEXT(A1,"0000"))
※「A1」部分を参照するセルに置き換えて下さい
『別のセルに0埋めで表示させたい』という場合には、基本的に「TEXT関数」を使えば良いでしょう。
- 「数字の入ったセル」とは別のセルで0埋め数字を表示させることになる
スポンサーリンク
D「REPT関数」で変換する!
この方法ははっきり言ってかなりの邪道ですが、一応「0埋め」できる方法の1つなのでお伝えします。
ただし面倒なので基本は「CTEXT関数」を使えば良いです。
さて「REPT関数」は、指定した数だけ文字を繰り返す関数。
=LEPT(文字列,繰り返し回数)
ただしそのままでは使えないため、LEN関数(文字列の長さを調べる関数)と組み合わせて使います。
たとえば「A1」セルの数字を「5桁の0埋め」であらわす場合は、以下の関数を使います。
=REPT(0,5-LEN(A1))&A1
※「A1」部分を参照するセルに置き換えて下さい
※「5」部分を0埋め桁数に変えてください(例:0001なら「4」)
上の式では、
- 「0埋め桁数」から「A1の数字の長さ」引き、
- 差分の数だけ「0」を「A1の数字」に繋げる
ということをしています。
- 式が複雑で面倒くさい
- 「指定した桁以上の桁数」が入力されたとき、「VALUE!」が返されてしまう
スポンサーリンク
【まとめ】どれを使うべきか?
「0埋めする方法」を5つ紹介しました。
ではこのうちどれを使うべきか?
筆者としては、
の2つがオススメです。
Bの方法では予め桁数を設定しておくだけ、その後は頭にわざわざ「0」をつけなくとも自動で付与されます。
※@Aの方法では「0」を自ら打ち込む必要がある
また関数を使えば「別セル」に0埋め表示できますが、その場合はCTEXT関数を使うのが圧倒的に楽ですね。
『別セルに表示させるのか否か』で、上記BかCを使い分けることを個人的にはオススメします。
当サイトでは、他にもExcelに関する役立つ情報をまとめていますので、ぜひ便利な知識を身に付けて頂ければと思います!
スポンサーリンク
ショートカットの話
- 【Excel超便利技】取り消し線をショートカットで入れる裏技!
- 【Excel】塗りつぶしのショートカットを3通り解説!パパッと塗る裏技
- 【Excelの裏技】セルの結合をパパッと出来るショートカット2つを解説
- Excelで「罫線を消す・引く」ためのショートカットを2通り解説【裏技】
- 【エクセル】グループ化を設定・解除する3通りのショートカットを解説
その他、便利な技
- <Excel>オブジェクトを全選択・範囲選択する裏技と、ショートカット2つ
- Excelで「開発タブ」を一瞬で表示させる2つの方法を画像で解説【裏技】
- Excelでセルや表・グラフ等を「図として保存」する3つの方法【高画質】
- 【Excel】ブックの共有設定で同時編集する方法と、共有時の5つの注意
- 【エクセル】矢印をまっすぐ美しく描く3つの方法 <画像で解説>
- エクセルで「今日の日付」を入れる2つの方法【ショートカット&関数】
テキスト(文字)に関すること
- Excel ハイパーリンクを無効・削除する3つの方法【予め阻止する技も】
- 【Excel】テキストボックス内の行間をパパッと調整できる5つの方法
- エクセルでルビ(ふりがな)を付ける2つの方法と、編集・削除方法を解説
- <エクセル>たった2stepで「均等割り付け」する方法と、見栄えUPの技4つ
数字の表現に関すること
- エクセルで「四捨五入しない」ための3つの設定方法【画像で解説】
- エクセルで「0埋め」する5つの方法と、使い分け・特徴の違いを解説!
- <エクセル> 割合を関数で算出する超カンタンな方法【コピペでOK!】
印刷に関すること
- 【Excel】印刷範囲の4つの設定方法と、解除方法を解説!注意点も…
- Excelの「印刷で文字が切れる」を絶対に防げる6つの対策【画像で解説】
- 【Excel】印刷で図形・グラフ等がずれる時の3つの対策を画像で解説!
- Excelで見出し(ヘッダー)を固定して印刷する3通りの方法【便利な技】
- 【エクセル】コメントを印刷する方法2つと、「印刷しない」方法まとめ
グラフに関すること
- <エクセル>3次元グラフの作り方と、美しいグラフにする5つの調整項目
- 【エクセル】グラフの第2軸の入れ方と、美しいグラフにする5つの調整
- <エクセル>グラフの「横軸・目盛り・ラベル」の間隔を調整する6つの方法
疑問と解決方法
- Excelで非表示後に再表示できない場合の3つの解決策!【画像で解説】
- 【Excel】ノットイコール(≠)の表現と、5つの使い方事例を画像で解説
- Excelがスクロールしない!できない2つの原因と、一瞬で解除する裏技
- <Excel>スクロールロックの設定/解除方法3つと、ショートカットを解説
- 【エクセル】矢印キーでセルが動かない原因と、2つの解消方法まとめ
- 【Excel】排他モード(共有解除)の意味・設定と、3つの注意点を解説
- Excelの「点線」を一瞬で消す方法と、点線が出てしまう4つの原因
- 【エクセル】曜日を自動表示させる3つの技と、連続表示させる便利テク
- <エクセル> 曜日に自動で色付けする3つの方法【土日・祝日などに!】